医療法人 西川歯科医院

〒455-0883 名古屋市港区知多1-806
市バス東海通り線「河合小橋行」「両茶橋行」七反野停留所より徒歩4分

診療時間
9:00~12:45 × ×
14:00~18:00 × ×

休診日:日曜日、木曜日、祝日。  △土曜は17:00まで。

★「平日の16:00~」「土曜日の終日」の初診は「12歳までの小児」と「全年齢矯正相談」のみ。

ご予約・お問合せはこちらへ

ヨイハニ
052-301-4182

当院の虫歯治療

痛みの少ない虫歯治療

「歯医者の治療は痛い」という印象が強く、歯科への受診をためらっている方は多いのではないでしょうか?そんな患者さまを一人でも多く救いたいという思いで、当院ではなるべく痛みを感じさせない治療を心がけています。

具体的には、麻酔を打つ際の痛みを軽減するさまざまな工夫をしています。最初に歯ぐきに表面麻酔を塗り、細い注射針を使用することで針が刺さる痛みを軽減することが可能です。また麻酔液の温度にも気を配り、麻酔液と体温の温度差による刺激や痛みを和らげます。さらに麻酔液の注入速度が不安定だと刺激や痛み、違和感を感じやすいので、コンピューター制御で注入速度を一定に保てる電動式注射器を導入しました。

少しでも痛みの少ない治療をするために、こうした工夫をしています。痛みが苦手な方も、お気軽にご来院ください。

レーザーを使用した根管治療

虫歯が重症化して神経(歯髄)まで病巣が達した場合は、根管治療という歯の根っこの治療をしなければいけません。

しかし根っこの治療は雑な治療をするとすぐに虫歯が再発したり、歯の根っこが折れたりしてしまい、歯を抜かなければいけなくなることもあります。そのため少しでも歯を長持ちさせるため、丁寧な根管治療を心がけています。

虫歯の再発を防ぐためには、根管という歯の根っこの内部に入り込んだ虫歯の病巣をどれだけキレイに取り除けるかがポイントです。しかし根管の内部は管状になっていて、縫い針くらいの細さしかないため、人間の手技だけでキレイに除去するのは難しいのが現実です。

そこで当院ではレーザー機器を取り入れ、根管の中にレーザー光を照射して、虫歯菌に侵された病巣を殺菌する治療を行っています。そうすることで通常の治療器具では届かない場所にある場所も殺菌できますし、光を当てるだけなので、痛みなどの負担も軽減することが可能です。このように手間を惜しまず丁寧に治療をすることで、再発しにくい根管治療を心がけています。

さまざまな工夫をこらして痛みの少ない治療を行いますので、痛みの苦手な方もお気軽にご来院ください。

虫歯治療の流れ

虫歯の検査

検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。

治療計画の説明

虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

虫歯の部分を取り除く

虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。

詰め物や被せ物を装着

虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。

再発予防

虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。