にしかわ歯科おとなこども歯科のマタニティ診療|名古屋市港区の歯医者

マタニティ診療 MATERNITY

マタニティ診療について

お母さまと赤ちゃんの
お口の健康を
やさしく、しっかり
サポートいたします

妊娠中はホルモンバランスが不安定になり、体調やメンタルだけでなく、お口のトラブルも生じやすい時期です。お母さまと産まれてくる赤ちゃんのお口の健康のためにも、妊娠中も歯の健診や予防ケアを続けましょう。当院では、女性歯科医師をはじめとするスタッフがしっかりサポートします。

こんな場合はご相談ください CONSULTATION
  • 妊娠中のむし歯が心配
  • 赤ちゃんの歯を健康に育てたい
  • 妊娠中でも治療できるのか心配
  • 正しい歯みがきをマスターしたい
  • つわりで歯みがきができない

当院のマタニティ健診

お子さま・お母さま・
ご家族のための
妊産婦歯科健診を実施しています

妊娠中や産後のかたを対象とした「妊産婦歯科健診」を実施しています。お母さまのお口の中の状態が良いと、むし歯菌が赤ちゃんにうつりにくく、妊娠中のさまざまなリスクが軽減できるなど、多くの良い影響が期待できます。妊娠中からお口の健康を守り、清潔に保つことはお子さま、お母さま、そしてご家族のためにも大切です。妊産婦歯科健診は無料で受けていただけます。ぜひこの機会に受診しましょう。

当院は、
名古屋市が実施している
「妊産婦歯科診査」
指定医療機関です。

「妊産婦歯科診査」は、妊娠中のかたを対象とした歯科健診です。
主に口腔内の診療、保健指導、歯面の清掃などを行います。
受診券と健康保険証をお持ちいただければ無料で受診できますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。

妊娠中におきやすい
トラブルについて

むし歯・歯周病

つわりによって歯みがきがおろそかになると、歯の汚れがしっかり落とせず、歯垢や歯石がたまりやすくなります。また、嘔吐した際に胃酸で歯の表面が溶けると、汚れがつきやすい状態になるため、むし歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。

妊娠中の歯周病は
さまざまなリスクを高めます

妊娠中の歯周病は、早産リスク・低体重児出産のリスクを7倍にも高めるといわれており、妊娠中は特に注意が必要です。この数値は1996年にアメリカで行われた研究結果に基づくもので、タバコ・アルコールによる早産リスクよりも高い数値です。高リスクの原因は、歯周病により「炎症性サイトカイン」という物質が過剰に出されることにあると考えられています。炎症性サイトカインは、本来は分娩時期を知らせるための物質で、体が出産の合図と間違ってしまうことが原因と言われています。

妊娠性エプーリス

妊娠に伴って増加した女性ホルモンの影響で、歯ぐきがコブのように大きく膨らんでしまう症状です。ほとんどは良性なので心配する必要はありませんが、気になる場合は遠慮せずに当院にご相談ください。

妊娠性歯肉炎

急激なホルモンバランスの変化が生じる妊娠初期は、歯ぐきの出血や腫れが起こりやすく、妊娠性歯肉炎のリスクが心配されます。通常の歯肉炎と同様に痛みを感じにくく、気づかないうちに進行してしまうため、十分な注意が必要です。

妊娠中のむし歯ケア

お口のトラブルを防ぐ
3つのポイント

妊娠中はつわりやホルモンバランスの変化により、お口の中の環境が変わりやすい時期です。また、お手入れが不十分になるため、むし歯や歯周病などのリスクも高くなってしまいます。こうしたトラブルを予防するためには、①むし歯菌を減らす②菌の養分を減らす③口腔内の環境を酸性にしないという3つのポイントをしっかり守ることが大切です。

01 むし歯菌を減らす
むし歯を防ぐためには、しっかり歯みがきをして、むし歯の原因となる細菌などが含まれた歯垢をきれいに取り除く必要があります。とはいえ、妊娠中は歯ブラシを口の中に入れることを苦痛に感じるかたもいらっしゃいます。お口のケアが普段よりもおろそかになりがちで、むし歯菌が増えてしまいます。代わりの口腔ケアをアドバイスいたしますので、お気軽にご相談ください。
02 菌の養分を減らす
食事の後は、糖分がお口の中に残ります。むし歯菌はこの糖分を養分にして、酸に変える作用があります。特に妊娠中は食事の回数が不安定となり、少ない量を数回に分けて食べるかたも多く、食事の回数が増えることでむし歯のリスクも高くなります。
03 お口の中を酸性にしない
歯は酸に弱く、お口の中が酸性になっているとむし歯になりやすい状態です。特に妊娠中はつわりの胃酸などでお口の中が酸性になりやすい時期です。さらに酸っぱいものを好んで食べるかたも多いため、お口の中が酸性に傾きやすくなります。通常は唾液によってお口の中は中性に保たれていますが、妊娠中は女性ホルモンの影響で唾液の分泌が減少して、むし歯のリスクがいっそう高くなってしまいます。

妊娠中の治療について

妊娠初期

つ妊娠初期(妊娠4ヵ月頃)は、母体や胎児の状態がが不安定な時期となります。そのため、大がかりな治療は避け、検診に重点を置くことが重要です。ただし、母体の体調が良い場合は、口腔内検査や簡単なクリーニング、ブラッシング指導などが可能となりますので、ご希望の場合はご相談ください。また、妊娠中は使用できない薬剤もあるため、妊娠の可能性がある場合は受付時にお知らせください。

妊娠中期(安定期)

安定期(妊娠5〜7ヵ月頃)では、ほとんどの治療が可能となります。出血が多い治療や時間のかかる治療(抜歯や口腔外科、インプラント治療など)は避けるべきですが、むし歯や歯周病など1回の治療が比較的短時間で終わる治療は行うことができます。妊娠後期や出産後は、体調の変化などにより通院が難しくなることが多いため、この時期にできる治療を受けておくことが重要です。

妊娠後期

妊娠後期(8ヵ月以降)はお腹がどんどん大きくなるため、長時間仰向けになるのが難しくなります。また、お腹が大きくなることで肺や血管が圧迫されやすく、危険も伴うため、長時間の治療はおすすめしておりません。短時間でできる緊急な処置またはクリーニング程度にとどめるような治療は行えます。

よくあるご質問

Q

妊娠中にお薬を飲んでも大丈夫でしょうか?

妊娠中のお薬の服用は、基本的に控えることをおすすめします。当院では、お母さまの体調やご希望を踏まえて、必要と判断した場合にのみ、より影響が少ないお薬を処方いたします。

Q

妊娠中にレントゲン撮影はできますか?

当院の妊婦歯科健診では、必要な場合を除いてレントゲン撮影は行いません。歯科医師からの質問にお答えいただき、お悩みなどをお話しいただくために問診を行い、さらにむし歯・歯周病を重点的にチェックします。

Q

麻酔の注射は赤ちゃんに影響がありますか?

歯科診療では、主に局所麻酔を使用します。一般的な手術よりも麻酔の使用量が圧倒的に少なく、赤ちゃんやお母さまへの影響はついては、ほとんど心配する必要がないと言えます。