近年こどものマウスピース矯正を希望される保護者さまが増えています。
特に注目されているのが、アメリカ発のマウスピース型矯正装置「インビザライン・ファースト」です。
透明なマウスピースで治療できるため見た目に配慮できるだけでなく、痛みが少ないというメリットもあります。
では、こどものインビザライン・ファーストと、大人が行う通常のインビザラインにはどのような違いがあるのでしょうか。
ここでは両者を比較しながら、治療の特徴について詳しく解説します。
目次
■インビザラインファーストとは?
◎成長期のこどものために設計されたマウスピース矯正
インビザライン・ファーストは、永久歯が生え揃う前のこどもを対象とした矯正方法です。
6歳から9歳前後の混合歯列期に適応され、顎の成長を利用しながら歯列を整えていきます。
この時期に歯列の土台を整えることで、将来の本格的な矯正をスムーズに行えるようにします。歯が生えるスペース不足の改善や、前歯、奥歯の噛み合わせ誘導が主な目的です。
■大人のインビザラインとは?
◎ 永久歯が生えそろった後に行う矯正
透明なマウスピースを使用する点では同じですが、成人矯正で使う通常のインビザラインは、永久歯が生えそろっている方を対象としています。年齢に上限はなく、10代後半から成人まで幅広く治療可能です。
■治療期間の違い
◎ファーストの期間は短め
-
インビザライン・ファースト:比較的短期間(1年〜1年半程度)で小児矯正として対応
-
大人のインビザライン:症例によって2〜3年程度かかることもある
■こどものマウスピース矯正はこんな方におすすめ
◎学校で見た目が気になる
こどもも大人と同じく、目立つワイヤー装置を嫌がるケースもあります。
インビザライン・ファーストは透明で目立ちにくいため、周囲の目を気にせず学校生活を送ることができます。
◎将来の抜歯を避けたい
混合歯列期に顎の成長を利用して、歯がきれいに並ぶスペースを確保することで、永久歯が正しい位置に生えるように導くことができます。
早期に対応することで、将来の本格矯正で抜歯のリスクを減らせる可能性が高くなります。
◎指しゃぶりや口呼吸などの悪癖がある
指しゃぶりや口呼吸などの悪癖は歯並びや顎の発達に影響を与えることがあります。直接的に治すというわけではありませんが、インビザライン・ファーストを装着することで、無意識の癖を改善する手助けとなり、健やかな成長をサポートします。
◎永久歯の生えるスペースが足りない
歯の生え替わりの時期にスペース不足があると、歯がきれいに並びきれず、将来的に斜めに生えてガタガタの歯並びになる可能性があります。早めにマウスピースで歯列を広げることで、きれいな歯並びの土台を作りやすくなります。
■大人のマウスピースこんな方におすすめ
◎人前に出る機会が多い方
営業職や接客業など、人と話す機会が多い方にとって、目立たないインビザラインは大きなメリットです。
透明なマウスピースなら、矯正中であることを気づかれにくく、仕事や人間関係にも自信を持って臨めます。
◎食事や歯みがきを快適に行いたい方
取り外しができるため、食事や歯みがきがこれまで通りにできます。
装置に食べ物が詰まるストレスや清掃のしにくさがなく、矯正中もお口の健康を保ちやすい点がメリットです。
◎金属アレルギーが心配な方
インビザラインはプラスチック製のマウスピースを使用するため、金属アレルギーのある方でも安心して利用できます。
【こどもにも大人にもメリットがある】
インビザライン・ファーストと大人のインビザラインは、同じマウスピース矯正でも対象年齢や目的、装置の設計が大きく異なります。
こどもの場合は将来のための土台づくり、大人の場合は歯列の完成と仕上げが主なゴールです。
どちらも見た目に配慮しながら快適に矯正できる方法です。
当院では通常のインビザライン、インビザライン・ファーストどちらにも対応していますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。